●主な登場人物●

青字は教科書レベル。

モンゴル2
万暦の三征
スペイン最盛
八十年戦争1
ムガル帝国3
アユタヤ朝
後金
ユグノー戦争
八十年戦争2
三十年戦争0
三十年戦争1
三十年戦争2
三十年戦争3
清教徒革命
ムガル帝国4
明末清初
三藩の乱
明末清初2
鄭氏台湾
ニュートン力学
大北方戦争









モンゴル2


アルタン・ハーン  1507-1582|位:1551
 モンゴルを富ませオイラート族を没落させたモンゴルの首長。
 怒るとめっちゃ怖い。たまに北京を包囲する。
 実は仏教マニアだったことが判明した。


ダライ・ラマ3世  1543-1587|位:1578
 僧名はソナム・ギャムツォ。
 幼少期にダライ・ラマ2世の化身と認められ、ナムギャル僧院を建てた。
 アルタンと会見し、ダライ・ラマの称号をもらった。


張居正  1525-1582
 万暦帝の時代に改革しまくった名宰相。例えば一条鞭法とか。
 権力志向なので官吏に恨まれた。
 


ダヤン・ハーン  1464-1524|位:1487
 オイラート族のエセン・ハーン後の混乱期モンゴルを統一した。
 もちろんチンギスの直系である。
 26歳年上のマンドフィ・ハトンと7人の子を作ったアルタンの祖父。


クビライ・ハーン  1215-1294|位:1260
 みんな知ってるクビライ。
 
 


パクパ  1235-1280|位:1260
 サキャ派のチベット僧で、中国(元)の国師。パクパ文字作った。
 クビライからチベットの責任者に任命された。
 


マルコ・ポーロ  1254-1324
 クビライの宮廷にいたヴェネツィア商人。
 東方見聞録かいたよ!



ツォンカパ  1357-1419
 ばっちぃのはいけないと思います!!!
 清らか経典大好きゲルク派の開祖。ラムリムという修行順序を決定。
 ダライ・ラマ1世は彼でなく弟子なので注意。










万暦の三征


万暦帝  1563-1620|位:1572
 昔は神童だったが、締め付けの反動でニートになった神宗・万暦帝。
 各地に宦官を送って徴税させ、人民を苦しめた。
 政治が腐るのに比例して、明の文化は栄えたよ。


張居正  1525-1582
 万暦帝の時代に改革しまくった名宰相。例えば一条鞭法とか。
 権力志向なので官吏に恨まれた。

魏忠賢  1568-1627
 宦官。皇妃の客氏と組んで汚いことをした。
 九千歳を連呼させたりと、とにかく自由。
 顧憲成らが始めた東林派に対抗して非東林派を名乗った。









スペイン最盛


ドン・ファン・デ・アウストリア  1547-1578
 カール5世の庶子。 王族の血を引いてない噂も有。
 レパントの海戦で有名ですが、海軍より陸軍畑な人。
 実際レパントの勝利はサンタ・クルース提督のおかげだったり。


フェリペ2世  1527-1598|位:1556
 カール5世の息子で、スペイン国王。 国から出ない「書類王」。
 ポルトガル併合して世界一広い大帝国を作りました。
 レパントの海戦(対土)で勝って、アルマダの海戦(対英)で負けた。


ドン・カルロス  1545-1568
 フェリペ2世と一番目の王妃マリアとの息子。
 後継者だったが父王に反抗したので、幽閉され獄死。
 まともじゃなかったが、シラーの戯曲『ドン・カルロ』で一躍悲劇の王子に。


ミゲル・デ・セルバンテス  1547-1616
 『ドン・キホーテ』を書きました!
 レパントやアルマダに従軍し、海賊にもさらわれた貧乏文学者。



セリム2世  1524-1574|位:1566
 スレイマンの跡を継いだアル中スルタン。
 カール5世の息子、フェリペ2世にレパントの海戦で敗北。



ソコルル・メフメト・パシャ  1506-1579
 スレイマン1世、セリム2世、ムスタファ1世の3代に仕えた宰相。
 オスマン帝国一の宰相といえばソコルル!
 彼のいる間オスマンは安泰でした。


エリザベス1世  1533-1603|位:1559
 ヘンリー8世とアン・ブーリンの娘で、イングランド女王。
 ヘンリー8世がアンを処刑し、異母姉に嫌われるなど多難な幼少時代を過ごす。
 教皇に「メアリーに王位渡して消えろ」と言われた。 大きくなっても多難。


フランシス・ドレーク  1543-1596
 イングランドの海賊で、スペインの無敵艦隊(アルマダ)を破った。
 ←全ドレークファンが怒りそうな、魅力のないデザインだね。



メアリー・スチュアート  1542-1587|位:1542
 スコットランド女王。 一応イングランド王家の血も引いています。
 エリザベス1世の王位を狙って画策していたが、処刑される。
 フェリペ2世とは私的にも公的にも仲良し。 いいお兄さんって感じ。










八十年戦争


オラニエ公ウィレム  1533-1584|位:1572
 11歳でオラニエ公爵となった。 英語で言うとオレンジ公ウィリアム。
 スペインから派遣されたネーデルラント総督だが、反逆精神を持ち解雇された。
 「沈黙公」と慕われ北部7州でユトレヒト同盟を作るが、志半ばで暗殺される。


アルバ公アルバレス  1507-1582
 1567年ネーデルラント総督になって、反抗的な貴族を処刑した軍人。
 政権争いに負けて解雇されたけど、その後もがっつり活躍しちゃった軍人。
 得意げに建てた自銅像はオランダ人がたたきつぶしました。


エグモント伯ラモラール  1522-1568
 アルバ公に殺される役。 ベートーヴェンの劇楽曲『エグモント伯』で有名。
 ちょっと陛下に意見してくる…ははは、オラニエ公は心配性だな。
 私は1人でここに残るぞ!


パルマ公アレッサンドロ・ファルネーゼ  1545-1592
 アルバ公の後にネーデルラント総督になったすごくえらい貴族。
 ネーデルラント南部10州で親スペインのアラス同盟を作り、戦争も強いよ。
 アルバ公が剛ならパルマ公は柔だね。










ムガル帝国3


アクバル  1542-1605|位:1556
 帝国の基礎を作った、3代目ムガル帝国皇帝。
 領土広げーの、内政行き届きーの、インド・イスラーム文化栄えーの、
 もう100点満点でいい名君だけど、俺教作るのはどうかと思うーの。


バイラム・カーン  ?-1561
 フマーユーンとアクバルに仕えた名将。
 でもアクバルの王権に邪魔だったので、処分された。



マーハム・アナガ  ?-1562
 アクバルに仕えた乳母。
 彼女のおかげでアクバルは叔父に殺されずに済んだ。
 でもアクバルは、私情を挟むような人じゃなかった。


ビールバル  1528-1586
 ムガル版一休さん。ヒンドゥー教徒。
 アクバルの俺教に入ってあげて欲しかった…。











アユタヤ朝


ナレスワン  1555-1605|位:1590
 後期アユタヤ朝タイの王。 タイの五大王の一人。
 幼少期にバインナウンに拉致されたが、帰国後タイの軍を強化、失地回復した。
 個人の戦闘能力が異常に高い。


エカトサロット  1556-1610|位:1605
 兄を継いでタイの王に。 海上貿易マンセェェェェ!
 兄が黒王子と呼ばれていたのに対し、彼は白王子と呼ばれた。
 この黒白兄弟が、アユタヤ朝を貿易大国にのし上げました。


タビンシュエーティー  1517-1551|位:1531
 トゥングー朝ビルマの王。 34歳で暗殺された。
 同い年で乳母兄弟のバインナウンと協力して、ビルマを強国にした。
 ポルトガル鉄砲隊やムスリム傭兵を雇ったり、人材登用がお上手です。


バインナウン  1517-1581|位:1551
 タビン(略)を継いで…というか王位を奪って、ビルマの王になる。
 首都をペグーに移し、軍事行動でビルマの領土を拡大した。
 ぶっちゃけナレスワンよりすごい。 勿論ビルマでは英雄扱い。


ナンダバイン  1551-1599|位:1581
 バインナウンの息子で「なーんだ」クオリティ、それがナンダバイン!
 彼の治世で、タビン(略)と父が獲得した領地は全てタイに奪い返された。



チャクラパット  1512-1569|位:1548
 「白象王」と呼ばれたタイの国王。
 それなりに立派な方ですが、バインナウンのかませ犬。



スリヨータイ  ?-1548
 男装で戦場に出て、愛する王を守った王妃。
 ちなみにナレスワンの母親はこの王夫婦の娘です。











後金


ヌルハチ  1559-1626|位:1616
 ヌルハチ(後金を建てて、それは後に清になった。
 八旗って軍をつくったからヌル8、とかなんとか。
 苗字は愛新覚羅=アイシンギョロ)


李成梁(りせいりょう)  1526-1618
 40過ぎるまでぱっとしなかったが、そこからの出世ぶりが異常。
 ヌルハチを味方につけて遊牧民対策をしようとした。
 功績もあるけど 打ち消すだけの悪行もするバランサー。

袁崇煥(えんすうかん)  1584-1630
 大砲(紅夷砲)を使って女真族の侵入を止めまくった文官上がり。
 これまで明で大砲が大活躍したことはなかったという。
 疑り深い崇禎帝が冤罪で処刑した。さすが崇禎帝、味方を減らすのが上手。

ホホリ  1561-1624|位:1587
 女真族の部族長。ドンコ氏族。
 ヌルハチの娘を娶り、五大臣として最期まで活躍した。
 ちなみにヌルハチは五大臣全員の死を見送っている。









ユグノー戦争


アンリ4世  1553-1610|位:1589
 自由と女を愛するブルボン家の初代フランス王。 良王アンリ。
 平和を熱望する一方、自己犠牲的なヒロイズムからはほど遠かった。
 「私は個人の自由に関するもの以外の、いかなる政治や宗教の改革も認めない」


ギーズ公アンリ  1550-1588
 カトリックの多いパリで人気沸騰中のギーズ公です!
 サン・バルテルミの虐殺やコリニー暗殺未遂など行動がド派手。
 従姉妹がまたガチガチカトリックのメアリー・スチュアート。


カトリーヌ・ド・メディシス  1519-1589
 フランス王アンリ2世の妻、後に母后となり権力を掌握する。
 ノストラダムス様萌え〜オカルト萌え〜!



シャルル9世  1550-1574|位:1561
 フランス王アンリ2世の次男。
 早逝した兄を継いで王となるが、覇気が感じられません。
 サン・バルテルミの虐殺を黙認し、精神的苦痛で死亡。


アンリ3世  1551-1589|位:1573
 フランス王アンリ2世の三男、ヴァロワ家最後のフランス王。
 典型的やれば出来るのにやらないタイプ。
 ギーズ公を暗殺し、自分もギーズ公派に暗殺された。


マルグリット・ド・ヴァロワ  1553-1615
 アンリ2世とカトリーヌの娘で、アンリ4世の妻。
 王妃マルゴ、と言った方が通りが良いかもしれません。
 愛はないけど夫に協力的。


コリニー  1519-1572
 ガチガチのユグノー軍人。
 ギーズ公の父を殺した噂があり、サン・バルテルミで殺された。



シュリー公  1560-1641
 アンリ4世治下の宰相。 彼とは11歳のころからの知己。
 とにかく金が好きで好きでたまらないので国庫を潤しました。











八十年戦争2


オラニエ公マウリッツ  1567-1625
 暗殺されたオラニエ公ウィレムを継いでオランダ総督に。
 軍制改革に力を注いだけど、資源と権力の制限でオランダ無双はならず。
 軍オタ界では神とあがめられるが教科書には載らない。


オルデンバルネフェルト  1547-1619
 1602年に株式、オランダ東インド会社を作った。
 対カトリック穏健のアルミニウス派。
 過激派のホマルス派であるマウリッツに処刑された


フーゴー・グロティウス  1583-1645
 近代国際法の父。アルミニウス派。
 オルデ略の顧問だったのでマウリッツに逮捕されたが、妻の協力で脱出。
 


アッバース1世  1571-1629
 サファヴィー朝イランの偉大なシャー(君主)。
 男の子ハァハァ!政治ハァハァ!息子は邪魔だから目をつぶす。
 ムガル皇帝とのホモっぽい絵がある。










三十年戦争0


クリスチャン4世  1577-1648
 60年も王位にいたデンマーク国王。スウェーデンバーカバーカ!
 三十年戦争で敗走し、トルステンソンに蹂躙された、気の毒な人。
 開眼したり閉眼したり能力にムラがあって、私はすごく好きです。


冬王フリードリヒ5世  1594-1632
 プファルツ選帝侯で一瞬ボヘミア選帝侯にもなったドイツ諸侯。カルヴァン派。
 一瞬だったので「ボヘミアの冬ww」なんて言われてかわいそう。
 味方のクリスチャン4世やグスタフ2世の野心をちゃんと見抜いてる。


ヨハン・ゲオルク1世  1585-1656
 ザクセン選帝侯。ルター派。
 ヴァレンシュタインに復帰前、復帰後のニ回ともやられた。
 これでも、冬王失墜後のプロテスタント諸侯リーダー。


ゲオルク・ヴィルヘルム  1595-1640
 ブランデンブルク選帝侯(辺境伯)。ルター派。
 後のプロイセンだけど、このころは軍隊なしのヘタレです。
 義弟のグスタフ2世アドルフが勝手に自領を基地にした…まじ勘弁…。


ジェームズ1世  1566-1625
 王権神授説とか言いだしたイングランド王。
 息子チャールズ1世も同じこと言ってクロムウェルに殺された。
 エリザベスとチャールズ1世に挟まれても地味じゃないすごい人。










三十年戦争1


グスタフ2世アドルフ  1594-1632
 新教徒の自由獲得をタテマエに、三十年戦争に介入した国王。
 スウェーデンを強国にするという野望も持っていただろう。
 でもはしゃぎすぎて戦死。


オクセンシェルナ  1585-1654
 グスタフ、クリスティーナに仕えた名宰相。
 クリスティーナを養育・後見したけど、最後は仲違い。
 バルト帝国時代が出来たのは、半分は彼のおかげ。


マリア・エレオノーラ  1599-1655
 グスタフのヤンデレ妻。
 娘を虐待したり監禁したり。



クリスティーナ  1626-1689
 グスタフの後を継いで、6才でスウェーデン国王に。
 政治はオクセンシェルナに任せっきりだった。
 聡明だったが、カトリックに目覚め退位、出国した。


フェルディナント2世  1578-1637
 神聖ローマ皇帝。もちろんカトリック派。
 最初は新教軍に勝ってたけど、グスタフが来て負け始めて、
 慌ててヴァレンシュタインを呼んだら、グスタフ戦死してポカーン。


ヴァレンシュタイン  1583-1634
 左遷→復帰→暗殺と、気の毒すぎる傭兵隊長。
 補給線の確立や軍資金の調達がべらぼうにうまかったみたい。
 グスタフと彼は組もうとしてた説があるが、それ最強だろ見たすぎだろ!










三十年戦争2


グスタフ・ホルン  1592-1657
 グスタフ亡き後のスウェーデン軍を支えた名将。
 でもネトリンゲンの戦いで軍をボロボロにしたことで名を馳せたよ☆
 「スウェーデン黄金カルテット」のリーダー的存在。


ヨハン・バネール  1596-1641
 ホルン捕虜中のスウェーデン軍で勝利を重ねた将軍。
 俺ドイツ諸侯になりたいんだ!公爵になりたいんだ!!
 野望を抱えたまま病死。


トルステンソン  1603-1651
 砲兵から元帥に。牢獄生活で身体を壊すも、担架の上で指揮を取り、
 デンマーク軍に電撃戦で勝利、皇帝軍にも圧勝したという将軍。
 なりふり構わない厨性能。


ウランゲル  1613-1676
 ふくふくほっぺで、言いたいこと言っちゃうゆとり将軍。
 黄金カルテットと言いつつ、実は三十年戦争後に活躍した将軍なのです。



ルイ14世  1638-1715
 「朕は国家なり」で有名なフランスの太陽王。
 フランスの絶頂期を築いた名君…ではないな、えらいおうさま。
 きらびやかな宮殿を建てたり、詩人文人を保護したりと、文化的には名君。


マザラン  1602-1661
 ルイ14世統治初期のフランス宰相。
 三十年戦争政策はリシュリューの引継ぎ。
 本人より、重商主義のコルベールさんを登用したことで有名?


フェルディナント3世  1608-1657|位:1625(ハンガリー) 1637(神ロ)
 頑固一徹なオヤジ(2世)を継いだ神聖ローマ皇帝。
 和平に駆け回ったけど、戦争引き伸ばしに何ら対抗できなかった。
 戦争は下手じゃないのですが…政治力がなかったのでしょう。










三十年戦争3


オリバーレス伯爵  1587-1643
 本名ガスパール。大貴族(グランデ)に俺はなる!
 没落期のスペインを支えた宰相だけど…こう…人格が…いまいち……
 公爵領ももらったけど「オリバーレス伯爵位」に愛着を持っていた。


フェリペ4世  1605-1665|位:1621
 太陽の沈まないスペインの王。
 ナーオンをパーナン行くときにオリバーレス同伴だったってどうなの。
 人に尿瓶を舐めさせる性癖がある。


インファンテ枢機卿  1609-1641
 フェリペ4世の弟。枢機卿→スペイン領オランダ総督。
 オランダとフランス戦で活躍したが、ポルトガル動乱後に急死。
 


スピノラ  1569-1630
 ジェノヴァ(このころスペイン領)出身でスペイン王に仕えた強い傭兵。
 王に戦費を払ってもらえず二回も破産した。家計簿つけろ。
 オランダ大好き!


ルイ13世  1601-1643|位:1610
 良王アンリ4世の息子、ブルボン家2代目。リシュリューのおまけ。
 治世は母后マリーとの戦いの連続だった。
 乳恐怖症。


リシュリュー枢機卿  1585-1642
 ルイ13世に仕えたフランス宰相。カトリック派なのに、新教徒を支援。
 名宰相なんだけど、最大馬力で歩道を暴走する車みたいなとこある。
 必殺技は泣き落とし(効果は特にない)










ピューリタン革命


オリバー・クロムウェル  1599-1658
 @ピューリタン革命で議会派(独立派)として鉄騎隊を指揮して活躍し、
 A国王処刑し B色々あって C共和政の護国卿になった完璧超人。
 時代を見る能力はすごすぎるが、時代を創る能力はなかった気がする。


チャールズ1世  1600-1649
 あ、ありのまま 1649年起こったことを話すぜ!
 『暴君だと思ってたら、いつのまにか殉教者になっていた』
 国民も議会も、やっぱり後悔したんだなぁ、国王処刑。


チャールズ2世   1630-1685
 国民待望の王政復古!したけど、あんまりいい国王じゃなかった。
 でも王権神授説を叫ばないだけマシか。



ルパート  1619-1682
 チャールズ1世の甥。プードル大好き王党軍。
 1才で亡命生活、13才で父を亡くしたが、すくすくと悪ガキに成長した。
 王政復古後も、企業立ち上げ、女優と浮名を流すなど、とっても楽しそう。


トマス・ウェントワース  1593-1641
 親王派だったので、議員から王の側近に出世。のちに処刑された。
 クロムウェルほどじゃないけど、アイルランドをいじめた。
 国王との関係がドラマティックだYO!


フェアファクス  1612-1671
 クロムウェルのニューモデル軍の司令官。
 日和見主義者だけど、アイルランドの虐殺は許せなかったみたい。



ジョン・リルバーン  1614-1657
 クロムウェル!私と平等な新世界を創りましょう、ねっ!!
 なんか最近クロムウェル冷たいな、くそっあの偽善者め。
 …おや?こんな時間に誰か来たようだ。


リチャード・クロムウェル  1626-1712
 父親を継いで護国卿になり、一年経たずして解雇。
 それまでずっと農民(地主的な意味で)してました。











ムガル帝国4


アウラングゼーブ  1618-1707
 後継者争いに勝利した、6代目ムガル帝国皇帝。
 すればするほどおいしいのが陰謀!
 最大領土とともに、破局の足音を響かせました。


シャー・ジャハーン  1592-1666
 5代目ムガル帝国皇帝。
 タージ・マハルを建てたよ。
 余生は、三男アウラングゼーブに幽閉され、妻を偲んで過ごした。


ダーラー  1615-1659
 父ジャハーンに可愛がられた人格者の長男。
 三男はものすご嫌っていたらしく、その首を斬り、父に贈ったという。



シュジャー  1616-1661
 あまり目立たない次男。
 なりゆきで反乱して、最後は自領の人間に殺された。



ムラード  1624-1661
 乱暴な末っ子。 三男とは仲良し。
 幽閉されていたが、ゼーブの息子が勝手に殺してしまった。



シヴァージー  1627-1680
 叛徒を集め、マラータ王国を建設した。
 ゲリラ戦はお手の物、森や湿地でシヴァージーゾーン発動☆☆



グル・ゴーヴィンド  1666-1708
 シク教10代目にして最後のグル(導師)。
 勉強熱心で敬虔な戦闘人だがChamkaurの戦いでムガル軍に敗北。
 カールサーという組織を作った。










明末清初


呉三桂  1612-1678|位:1678
 三藩@平西王。山海関と寿命が防具。
 明の将軍だったが、李自成が明滅亡させると、清に降伏して北京を攻撃した。
 その後南明政権をつぶして出世し、清に対して三藩の乱を起こす。

李自成  1606-1645|位:1644
 明時代の腐敗政治や飢饉に憤慨して反乱開始。
 明の皇帝を自害させ北京入城し、建国したが、41日で清に北京をとられる。
 自ら闖王(ちんおう=乱入者ぐらいの意味)と名乗ったのが庶民派で面白い。

陳円円  1623-1675
 呉三桂が清についた理由は、陳円円が奪われたからという。
 「衝冠一怒為紅顔」冠を突くほどの怒りは陳円円のため、という詩が有名。


ドルゴン  1612-1650
 清の偉大なる辮髪マニア。
 順治帝を立て摂政王となったが、彼が政権を握っていた。
 

順治帝(じゅんちてい)  1638-1661|位:1643
 漢文化大好きな不思議ちゃん。ショタ。
 ドルゴンの死後、彼の爵位を剥奪し、家族扱いしなかった。


耿仲明(こうちゅうめい)  1604-1649
 三藩A靖南王。海賊上がりの西洋かぶれ。
 孔有徳(漫画では呉三桂)や尚可喜と、毛文竜の下で山東三鉱徒と称された。
 彼の軍は天祐軍と呼ばれた。二つ名が多すぎる。

尚可喜(しょうかき)  1604-1676
 三藩B平南王。怒ると一番怖い。
 彼の軍は天助兵と呼ばれた。
 息子との仲が冷え切っている。

永暦帝(えいれきてい)  1625-1662|位:1646
 明の滅亡後、南にのがれ南明政権を立てたが、呉三桂に殺される。
 実はキリスト教大好きで、教皇に助けを求めたことがある。










三藩の乱


康熙帝(こうきてい)  1654-1722|位:1661
 ラスボス。
 "聖祖"の廟号を持つ清の皇帝で、聖をもらったのは彼だけだって。



フェルビースト  1623-1688
 順治帝と康熙帝に仕えた宣教師。スペイン領ベルギー人。
 イエズス会は「漢人をアッと言わせる道具出してよ」って言われすぎだと思う。
 アダム・シャールはドルゴン、カスティリオーネは乾隆帝のドラえもんでしたね。


耿精忠(こうせいちゅう)  1644-1682
 三藩A靖南王。耿仲明の孫。
 鄭経とは三代に渡っての宿敵関係だが、ぶっちゃけ二人ともしょっぱい。


尚之信(しょうししん)  1636-1680
 三藩B平南王。父、尚可喜を幽閉して三藩の乱に加わる。
 呉三桂に泣かされたり清に泣かされたり親を泣かせたり。
 順治帝の心の友だったらしい。確かに妙に気が合いそうだ。

鄭経(ていけい)  1642-1681
 明マニアで有名な鄭成功の子。勘当されつつ台湾に鄭成功廟を建てて祀ってる。
 イギリスから「台湾国王陛下」と呼ばれた。どう考えても東インド会社狙いです。
 三藩の乱に呼応するが戦果なく引き上げ、父と同じ38才で死去。










明末清初2


ダライ・ラマ5世  1617-1682|位:1642
 チベットの行政と宗教を支え、「偉大なる5世」と讃えられた高僧。
 本人がどうより(自行)、相手への影響(化他)を考えて行動してる気がする。
 大乗仏教でCPの高い行為ってのはこういうのかなと私は思いました。日記。


ソナム・ラプテン  1595-1658|位:1637
 すごく優秀な摂政(デシー)。
 摂政が汚れ役をし ダライラマが摂政を保護する政治形態が一番上手くいくね。
 死後、5世から一族の財産をボッシュートされたが、やっぱ貯め込んでたのか。


サンギェ・ギャムツォ  1653-1705|位:1679
 ダライラマの死を15年隠し政権を握ったが、ラサン・ハンに殺された摂政。
 ポタラ宮にある5世の両手印と己の才覚を武器に、ガルダンに征服事業させた。
 ちなみに彼の真価は著作物で、今も教科書に使われるとか。


ダライ・ラマ6世  1683-1706|位:1697
 愛の旅人。
 ダライ・ラマとして軸がぶれているが、チベットの民には愛されてた。


グシ・ハーン  1582-1645|位:?-1637(ホシュート) 1642(チベット)
 オイラート族ホシュート部長。
 甥っ子が幼いから代理部長になったが、後に位を返してる珍しい叔父さん。
 チベットに侵攻し、その地をダライラマに寄進した。


ガルダン・ハーン  1644-1697|位:1671
 オイラート族ジュンガル部長。
 世界の中心がダライラマで、本人も高僧の転生者。
 強かったけど 康熙帝ご本人様の登場で歴史の舞台から消滅した。










鄭氏台湾


鄭成功  1624-1662|位:1661
 抗清復明に燃えるヒロイックな水軍頭領。台湾史の英雄。
 明の皇帝の性である「朱」を賜るが名乗らず、「国姓爺」と呼ばれた。
 17万の私有軍ってちょっと想像がつかないね。


鄭芝龍(ていしりゅう)  1604-1661
 父の愛人に手を出して勘当され、日本人まつとの間に鄭成功をもうけた。
 語学と商業のセンスに溢れる色男。
 漫画では南京攻略前に殺されてるけど、史実ではまだ幽閉中で、後に処刑。


甘輝(かんき)  ?-1658
 鄭芝龍と鄭成功に仕えたモンゴル人。
 軍内随一の提督だったが、南京攻略中に戦死。
 


陳永華(ちんえいか)  1634-1680
 鄭成功とその子 鄭経に仕えた参謀。明時代、科挙に落ちた。
 鄭成功に臥龍と称され、台湾の孔明と呼ばれる。


フレデリック・コイエット  1615-1687
 オランダ東インド会社ゼーランディアの商館長。
 実はスウェーデン人だったりする。










ニュートン力学


アイザック・ニュートン  1642-1727
 あの…リンゴで重力で古典力学なニュートンですよ…。
 運動方程式を体系付けたのは勿論、光でも新発見をしています。
 陰険で童貞で錬金術師で鬱だけど、偉大だからいいじゃない。


ロバート・フック  1635-1703
 F=kxのフックの法則! ロンドン王立協会設立メンバー!
 ニュートンは明らかに彼に影響を受けているのに、それを記さなかった。
 それどころか、彼の死後、王立協会から存在を消そうとすらした。


ゴットフリート・ライプニッツ  1646-1716
 微積記号を編み出した記号マニア。 『単子(モナド)論』を書いた哲学者。
 三十年戦争でボコボコになったドイツから生まれた天才。
 今更ですが、彼はロンドンに訪問しておらず、王立協会とは手紙でやり取りしてます。


アイザック・バロー  1630-1677
 ニュートンの優しい先生。
 『プリンキピア』を見る前に死亡してしまいました…。



エドモンド・ハリー  1656-1742
 実はハレー彗星を発見した天文学者ハレーでした! ハリーとも呼びます。
 『プリンキピア』の執筆に関わった…どころか、出版費用まで出してくれました。



ファシオ  1664-1753
 ニュートンの追っかけ研究者。 一緒に住む案まで出てたらしいです。
 微積のライプニッツ、波のホイヘンス、ベルヌーイ(流体の方の父)らと交流し
 将来楽しみな若者だったが、異端研究にハマり歴史から姿を消した。










大北方戦争


ピョートル1世   1671-1725
 五代目ツァーリ。初代ロシア皇帝。
 負けたら強くなる。合理的なことは強引に進める。諦めない。という人。
 それだけだけど、殺されず失脚せず、やり遂げた人は少ないよね。


アレクサンドル・メンシコフ  1673-1729
 ピョートルの右腕的存在。 実は美形。
 汚職とか、女遊びとか、豪遊とか大好き。



エカチェリーナ1世   1684-1727
 ピョートルの妻。
 彼の跡を継いでニ代目皇帝になった。
 かの有名な女帝エカチェリーナは、2世で別人です。


カール12世  1682-1718
 スウェーデン国王。11歳で熊を倒したらしいぞ。
 「北方のアレクサンドロス」と呼ばれた天才軍人。
 でも最終的にはロシアに敗北し、バルト帝国時代は終焉を迎えた。


フレデリク4世  1671-1730
 デンマーク国王。
 カール12世にこれでもかといびられた。



アウグスト2世  1670-1733
 偉大なるヤン3世の跡を継いだポーランド国王。
 彼の親ロシア主義のせいで、国は内乱でかなり荒れた。
 趣味は子作り。


アフメト3世  1673-1736
 チューリップ大好きな23代目オスマン帝国スルタン。
 内政→great 軍事→oops レベル。
 ところでアフメトをアメフトにしちゃうのは私だけ?









―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
オンマウスで表示される肖像はpublic domainですが、すでに無断転載なので無断転載しないでね。